すろーSDGs

LOVST TOKYOの 軽量アップルトート・村上結輝さん バナナレザーの時計バンド(あさチャンSGDs)

廃棄されるリンゴの搾りカスで作られた「アップルスキン」から実用的でシンプルなトートバックが作られました。 「バナナレザー」のマジックテープのようなくっつく働きが 腕時計バンド コインケース お財布 植木鉢に商品化されました。
すろーSDGs

「捨てないパン屋」ドリアン★「働き方・売り方」が違う 常連客への定期販売のみ(あさチャンSGDs)

広島市南区の ブーランジェリ・ドリアン 作っているのは具のない日持ちのする4種だけです。 常識破りの働き方 週休3日 ほどほどに働き 最高級の材料を使って おいしいパンを作る。 「パンを1つも捨てていない」 常連客への定期販売のみ
すろーSDGs

TOKYO油田 ★使用済みの天ぷら油が車の燃料に 電力に 目黒川のイルミネーションも(あさチャンSGDs)

使用済み食用油が車を動かす燃料・発電に。開発した 墨田区の「ユーズ」染谷ゆみ代表はタイム誌「世界の環境の英雄たち」30人の1人に選ばれました。 スポーツジムや図書館など 首都圏を中心に約500ヶ所 回収ボックスを設置しています。
すろーSDGs

只見中学校の新聞紙のレジ袋は町内で全体で使用(あさチャンSGDs)

四方を山々に囲まれた福島県只見町。新聞紙でできたレジ袋は只見中学校の3年生が手作りしました。 歌まで作り町中に売りこみ 作り方の講習会で大人に教えました。SDGs 社会人になっても忘れず、皆に広めたいと思っています。
すろーSDGs

「まるとっと」骨まで食べられる干物★お年寄りに 子供に 手軽に 宇宙食にも認定(あさチャンSGDs)

「あさチャン!」2021.3.10 <SDGsな未来へ・ここスゴッ!発明>で紹介楽天市場アジ製品ランキングで1位の『まるとっと』売り切れ続出するほどの大ヒット商品です。刺身と比べカルシウムが約40倍、通常の干物と比べて塩分が半分とヘルシーで...
すろーSDGs

「優とん・ちゅのとん」余剰食品を液体飼料にして育てた豚肉 オイシー ヘルシー

小田急グループで売られる 「優とん」はあくがなく、柔らかで とてもおいしいと評判です。小田急グループの 余剰食品を 液体の飼料にして優とんを飼育。 食品 リサイクル ループを構築しています。神奈川県立中央農業高校で育てた「ちゅのとん」は海老名サービスエリアで販売。
すろーSDGs

「携帯おにぎり」お湯を注ぐだけでおむすび★災害時の備蓄・海外旅行・登山に

お湯を注ぎ15分で 三角形のほかほかおにぎりが 出来る 尾西食品の「携帯おにぎり」。 常温で5年半も保存でき 重さ42gと軽量なので 災害時の備蓄や 海外旅行に 登山などアウトドアにもぴったりです。災害時 暖い物が食べられ 衛生的です。
すろーSDGs

LIMEX ライメックス 国内で自給自足出来る石灰で作られ 紙 プラスチックの代用に

石灰から作られた LIMEXの紙は水に強く丈夫。 樹木を切らずに紙が作れます。 ライメックスは石油に頼らず プラスチックの替わりに使えます。 レジ袋の無料提供も可能 News23でアイリスオーヤマがLIMEXを床材に使用していること紹介
すろーSDGs

日本の伝統技「金継ぎ」が大ブーム★教室・おうちで書籍セットも ポメラートのジュエリーにも

「金継ぎ」は割れた食器や陶器を漆で接着し継ぎ目は金粉・銀粉でなどで装飾する伝統的な修復技術です。 金継ぎを教える教室、東急ハンズに金継ぎのコーナーあります。宝島社がセット販売。イタリアのポメラートが金継のジュエリー販売。
すろーSDGs

ローソン・ファミリーマート・セブンイレブンで見つけた SDGs

ローソン 紙の容器を使用しプラスチック大幅削減。 ファミリーマート 弁当を覆うフィルム縁だけに容器のフタをシールに。 シールのフタで長持ちの効果も。セブンイレブン ペットボトルの完全リサイクルでnanacoポイントがもらえます。