60代の楽しみ GoogleマップでWeb旅行!京都 三条通 お散歩&特別公開 2024冬 東海道五十三次の終点 三条大橋から渡月橋までの三条通を歩いた。三条大橋袂の老舗、新選組、明治・大正・昭和初期 のモダン、平安時代、六角堂、坂本龍馬、秦氏など 聖徳太子から現代までの史跡があった。特別公開 知恩院は家康の母の菩提寺 空也上人像 2024.02.14 60代の楽しみ
60代の楽しみ GoogleマップでWeb旅行!京都 源氏物語の石山寺・廬山寺・清涼寺・安倍晴明・東寺 石山寺源氏物語起筆の地、廬山寺 紫式部が生活 執筆していた、嵯峨野 清涼寺は 光源氏のモデルの一人嵯峨天皇の皇子の源融公の山荘、紫野 紫式部の産湯の井戸・晩年を過ごした雲林院・墓所、京都市に残る 源氏物語に登場したところ 2024.02.18 60代の楽しみ
60代の楽しみ GoogleマップでWeb旅行!ライン川はアルプス造山運動で 大河 ライン川、中流は中世の古城が続くが 直ぐそばに火山があって粗面岩がケルン大聖堂に使われていた。ライン川が流れる地溝帯は 5000万年前のアルプス造山運動の痕跡でスイスには 白い崖・マジックラインが残っていた。 2024.02.20 60代の楽しみ
60代の楽しみ GoogleマップでWeb旅行!大航海時代が生んだ世界遺産 15世紀末 オスマン帝国のためコショウが手に入らなくなり ポルトガルのヴァスコ・ダ・ガマがアフリカの喜望峰を回りインドに さらにマラッカ海峡 シンガポール マカオを経て日本まで大航海した。 2024.02.12 60代の楽しみ