「あさチャン!」2021.3.24 <SDGsな未来へ・ここスゴッ!発明>で紹介。
sid株式会社のHarehare素材で ガラスのように輝くのに 柔らかくて割れないグラス。
そのうえ 軽量で断熱・保温性に優れており、バイオマスから作られました。
LDK編集部おすすめ「文房具総選挙」ノート・留める、切る・ペン部門も有りました。
ハレハレのグラス・老眼鏡・シャンデリアは割れず 形状記憶 軽量 断熱 保温 透明度
「Harehare(ハレハレ)」というブランド名で 落としても割れないグラスです。
sid株式会社 清水勝明社長が登場
キラキラのグラスを 実際に床に落としてみました。➡割れていません。
グラスを手に取ると グニャグニャでゴムのように形が変わります。
同じ素材で作った老眼鏡を ゴム鞠のように どんなに曲げても、形状記憶でフレームもレンズも元に戻ります。表面には 傷一つ付いていません。
今までに見たことのない製品です。
清水勝明社長は「ガラスに替わる新素材で作りました。ブランド名は、Harehare(ハレハレ) です。日本は特に地震が多いので、割れてそこで 怪我をすることが多い。割れなければ怪我しないので安全第一です。」
また柔らかく割れないだけでなく 熱にも強く 熱湯を注いでも割れません。
断熱性も高いので グラス表面の温度が熱くならず 手に持てます。
そればかりか 氷を入れて1時間経っても溶けません。保温性が高いのです。
このグラス 少々お高くて 1個5995円(税込み) (⬇画像クリックで楽天へ)

新素材のハレハレは 重さがガラスの およそ1/3 と軽いので、ハレハレで できた 高さが1mのシャンデリアは重さが たった8キロ、片手で持てます。
「重たくないので、どこの家庭でも簡単に取り付けられる。」
さらにガラス独特の繊細なフォルムを再現でき、透明度もガラス以上とのこと。
ガラスに変わる新素材 ハレハレは、トウモロコシやサトウキビから作った バイオマスプラスチックです。
開発に8年かけ、ガラスよりも透明で環境にも優しい新素材を作り出すことに成功しました。
またハレハレは10年分の紫外線を当てても黄色く変色しません。
軽くて丈夫で割れないという特徴を活かして将来的にはスマートフォンの本体に利用したいという。ハレハレは断熱性が高く、寒冷地でのバッテリー消費を抑えられるとのことでした。
LDK編集部おすすめの 女性目線の「文房具総選挙」5選

(⬆画像クリックで楽天へ)
企業広告無し・忖度無しの LDK4月号に掲載された 「文房具総選挙」
今回は 文具店・書店・雑貨店・通販サイト などで購入した 150点以上の商品を使い込んで、機能性やデザイン 使いやすさとコスパを検証。
新生活で買い換えるのにるのにオススメ。心ときめく文房具 部門別 NO.1
私も アマゾン Kindle Unlimited で読んでみました。
ノート部門:コクヨ ソフトリングノート Sooofa(スーファ)
表紙の色が淡い色で丸みをおびた ゴムバンド付き、丈夫に長持ち
書くとき心地いい、コクヨ独自のソフトリング 押しつぶせます。
留める部門:MAX シリコンカバーホッチキス ライオン
シリーズ累計 約105万個販売
留め心地もバッチリ (⬇画像クリックで楽天へ)

切る部門:コクヨ 携帯用はさみ サクサポシェ
サックの要らない携帯用はさみ
歯の段差構造で粘着テープを切ってもべたつかない。
コンパクトサイズで ペンケースにも入れやすく 持ち運びに便利。
(⬇画像クリックで楽天へ)

ペン部門:ゼブラのおなまえマッキー
布にも にじみが少なく くっきり書けます。布だけでなく ガラス・ビニール袋・プラスチック・金属など幅広くす変えます。
(⬇画像クリックで楽天へ)

▽すろー感想
コップとしては お高いなと思ったけど、必要な良い物だけ使うということで、地震で落ちても割れなくて良いのかなと思いました。
老眼鏡 誤って踏みつけたり、お尻にしいたりしても 曲がらずこれも良いなと 思いました。
「文房具総選挙」5選 こういうの見るの大好きです。
コメント