使用後も大活躍ビール酵母 植物が元気に 甲子園球場・ゴルフ場の芝 (あさチャンSGDs)

「あさチャン!」2021.6.15<SDGsな未来へ・ここスゴッ!発明>
ビールをビールを作る過程で生まれた ビール酵母で育てた 豊後ハマチ 若武者は 長持ちし おいしくなりました。
ビール酵母で植物が元気に 甲子園球場・ゴルフ場の芝 、サツマイモ ブドウも収量増加

ビールを作ったあとのビール酵母でハマチが 長くおいしく!

暑い夏に欠かせないビールを作る過程で生まれる ビール酵母が、色んな所で大活躍しています。
分県 別府市にある ミシュランガイド三ツ星の ひょうたん温泉で、味わえるのが脂がたっぷりのったハマチをふんだんに使った 若武者丼( 900円)
美味しさの秘密は「ビール酵母を使って育てた豊後ハマチ 若武者」というブランド魚を使った お料理になります(ひょうたん温泉 食品部 料理長 村上さん)

ビール酵母でお魚が美味しくなります。
ビール酵母は 麦芽やホップを煮て出来た麦汁に加えることで アルコール発酵させる ビール造りに欠かせない酵母です。
そのビール酵母でハマチを育てるとはどういうことか、浪井丸天水産 浪井さんが説明してくれました。ビール酵母を既存のエサに混ぜて 魚にあげます。ビール酵母を餌として与えると普通のハマチと変ってきます。
浪井さん 「数値的にいうと 肉質が改善するのはわかっていて、アミノ酸数値が比較的高くなるので、旨みを強く感じたり、血合いの変色が通常よりも遅いと言ってもらえる」
普通のハマチ比べて長く美味しく食べられるということです。素晴らしいですね

ビール酵母で植物が元気に 甲子園球場・ゴルフ場の芝 サツマイモ ブドウ

ビール酵母で植物が元気になるのがスゴイ
2012年の 夏の甲子園 決勝戦、外野の選手の足元 芝生が傷んで茶色になっていました。
一昨年 2019年 ビール酵母を活用した肥料を散布すると、一面綺麗な緑を保ったまま 強い芝生が育つことで プレー時の怪我が減る効果も期待されています。

阪神園芸 甲子園施設部長 金沢さん「夏の甲子園に出場する選手にとっては、明らかに良いグラウンドでプレーできていると感じてもらえるのではないかと思います」

開発したのは 「アサヒビール」グループ 「アサヒバイオサイクル」
アグリ事業部 北川さん「ビール酵母を使って植物のサプリメントのようなものを作りました」

なぜビール酵母で芝生が元気になるんでしょうか?
アサヒバイオサイクル 北川さん「ビール酵母中の βグルカンという成分が、植物にとってワクチンのような作用がありまして、ビール酵母を与えると免疫力を高めて 細い根をたくさん張って、たくさん栄養分を吸おうという体を作ります。」
ビール酵母を活用した肥料は 国内1/3以上のゴルフ場でグリーンの生育に導入した実績があります。

アコーディアゴルフ技術研究所長 荒井さん「安定したコンディションのグリーンを提供することができるようになり、世界のトップクラスの 選手からも 「すごくいいグリーンに仕上がっていると」評価をいただくことが できています」

この作用を利用して眠っていた畑を再び 活用することが可能になりました。
水田跡地では 栽培の難しいと言われていたサツマイモが 安定して収穫が出来るようになりました。

サポート いび 代表取締役専務 高橋さん「収入が増えて 手間が減ると 農家さんも持続可能な農業ができるということで 非常に期待しております」

2018年 生育不良に悩んでいたブドウ農場も ビール酵母で ブドウの 収穫量が1.5倍に!
サントネージュワイン ヴィンヤードマネージャー 宮川さん「果実味はすごく向上し、味と香りが強くなった。おととしは 今までで 最高の収穫量で収穫が出来た 年です」

ビールを美味しくするだけでなく 様々なところで活躍しているビール酵母。

北川さんは「世界中でビール酵母というものが、副産物として発生している。植物栽培というところに活用できれば、持続可能な社会に貢献できるのではないだろうかと 考えています」

▽すろー感想

ビール酵母 あれだけ生育が違ってくるのに 驚きました。
私も 畑に欲しいなと思います。

コメント